FARM & CIDERY KANESHIGE

店舗写真・ロゴ
直売店

直売店:

  • 遡ること50年程前、先代の古田 道寛がりんご作りの基礎をアメリカ・オレゴン州にて学び、カネシゲ農園を1974年に創業しました。以来、基本と本質を大切に事業を拡大して参りました。
  • 【りんご栽培の特徴】当農園で栽培されるりんごは樹上完熟りんご。それは土作りからこだわり抜いた結果の産物です。当然、農薬は必要最小限度にした減農薬栽培、有機肥料を使用した安心・安全な農法を実施してます。それら努力の結果、2018年に徳島で行われた「オーガニックエコフェスタ2018」コンテストにおいて、りんご部門で最優秀賞を受賞いたしました。
  • 【 りんごジュース】同時に、どうしたら旬で味わう季節の果物を1年通してお客様に味わっていただけるのだろうか?と考え、果実の可能性を信じてりんごジュース作りも自社内にて手掛けてます。その理由は、提供する商品に責任を持つという気持ちからなるものです。
  • 【ハードサイダー(シードル)~りんごのお酒~】私達はりんごの新しいアプローチや、文化としてりんごの在り方を探求しています。そして今度は、りんごのお酒の製造に踏み切りました。 世界ではサイダーと呼ばれたり、シードル、シドラとも呼ばれます。
  • 【今後について】まだまだ理解しなきゃならないりんごの異文化を体で理解し、世界に誇れるような日本のりんご酒を作れるようにその土台となるりんご、文化、ライフスタイルを構築したいと思っています。 今後については様々なイベントの開催や、多彩な果実を使ってつくるハードサイダー(シードル)やクラフトビールを商品展開していきたいと考えています。
社名 FARM & CIDERY KANESHIGE
業種 製造業
主商品 りんごジュース 酒類 地鶏
所在地 長野県下伊那郡下條村睦沢7047-21
TEL 0260-27-1250
FAX 0260-27-2378
URL --------------
配送 全国
配達 なし
カード決済利用可能 カード決済可
インボイス適格請求書発行事業者の登録あり

トピックス

【RE:AGRI】持続可能な農業の未来の為に
 
RE:USE
多少の傷により青果としての価値を失ってしまう本当に美味しい果実をCIDERに

RE:CYCLE
醸造、加工により出てくる不食部分は堆肥に変え循環させ、大地へと帰す

RE:PRODUCT
地域の農産物に敬意を払い付加価値を再構築し新しい見方、捉え方を提案

担い手不足や農地荒廃、ニーズや価格競争についていけず縮小、消滅していく希少地域産物。ロス率の高い果樹や野菜。100年先まで続く農業の為に持続可能な農業と地域を目指し農業の新しい価値を再考する『RE:AGRI』をコンセプトに果樹栽培、加工、醸造を3代続くこだわりの手法でひとつひとつ丁寧に生産しております。

営業日のご案内

※休業日は電話での承り並びお問い合わせ、メール連絡はお休みさせて頂きます。

5月 がお休み

123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
担当写真
カード決済可
直売店あります
担当:櫻井 隼人
↑ページトップへ