Mコイン ご利用規約
第1条(目的)
株式会社Mマート(以下、「甲」という。)が発行する前払式証票(以下、「Mコイン」という。)を利用しようとするもの(以下「乙」という)との間で「Mコイン」の利用について定めたものであります。
第2条(乙の定義)
「Mコイン会員」とは、Mマート買い手会員であり、本規約に同意の上、所定の方法によりMコインを保持した法人を乙といいます。
第3条(Mコインの入手方法)
1.乙は、法人でなければならないものとします。
2.アンケートバックが5000ポイント溜まった会員は、所定の手続きを経て5000Mコインと交換できます。
3.乙は、予め甲が指定する銀行口座に現金を振り込むことによりMコインを購入することができます。尚、この際における銀行振込手数料は乙の負担とします。
4.1回あたりの購入金額は、1万円以上1,000万円までとし、購入単位は1万円とします。
尚、1円につき、1Mコインを購入することができます。
第4条(Mコインポイント)
1.Mコインを利用して購入した場合、一取引につき毎回50ポイントを付与します。
2.Mコインポイントはアンケートポイントと合算して利用することができます。
第5条(商品の購入および代金支払)
1.乙は、売り手会員により第2項に出品された商品を、1円につき、1Mコインで購入することができます。
2.Mコインは、甲の各サイトで使用できます。
第6条(ID、パスワード等の管理)
1.乙は、ID、パスワード等に関して、本人以外の第三者に譲渡、質入れ、名義変更及び利用をさせてはならないものとします。
2.乙は、善意なる管理者の注意をもって、ID、パスワード等を他人に知られないよう十分に注意を払うほか、ID、パスワード等の使用及び管理に関して一切の責任を持ち、ID、パスワード等の利用に関してなされた全ての行為については、第三者による行為であっても、当該ID、パスワード等を保有する乙による行為であるとみなし、乙が一切の責任を負うものとします。
第7条(Mコインの利用)
1.乙は、未使用残高が利用金額に満たない場合には、Mコインを利用することができません。
2.乙は、Mコインを利用した場合には、速やかにMコイン向けの利用履歴画面上において、表示された利用後の残高や内容を確認することとします。
第8条(届出事項)
乙は、メールアドレスその他の本サービスの利用に関し甲に登録又は届け出た情報などに変更があった場合、又は自己のID、パスワード等が第三者に無断使用されていること若しくはそのおそれがあることが判明した場合、直ちに甲所定の届出を行うものとします。
第9条(有効期限)
1.Mコインの有効期限は、最終利用日から3年を経過した日の属する月の末日とします。
2.有効期限経過後は、Mコインの未使用残高は失効し、甲は残高の払い戻しは致しません。
3.甲は、前項に基づくMコインの失効により利用者に生じた不利益及び損害について、一切責任を負わないものとします。
第10条(払戻し)
1.乙は、甲が提供するサービス全てを退会した場合に限り、有効期限の到来していないMコイン残高について、甲の所定の手続きによりMコインの払戻しを受けることができるものとし、それ以外の払戻しは一切認められないものとします。
2.前項の定めにより払戻しを行う場合、甲は払戻し額の2%を手数料として徴収するものとし、その他払戻しに係る銀行振込手数料等の経費は、全て乙の負担とします。
第11条(利用資格の喪失等)
1.乙は、次のいずれかの事由に該当する場合、当然に本サービスの利用資格を失うものとします。
(1)乙が、仮差押え、仮処分、強制執行、競売申立、破産、民事再生、会社更生開始の申立てを受けた場合
(2)Mコインの利用資格を喪失した場合
2.乙は、次のいずれかの事由に該当する場合、当社所定の通知により本サービスの利用資格を喪失するものとします。
(1)乙が連絡不能と甲が判断した場合
(2)甲に対する届出又は登録等に虚偽があったことが判明した場合
(3)本規約等の規程のいずれかに違反した場合
(4)本サービスの利用に際し、必要とされる債務の支払又は義務の履行を行わなかった場合
(5)その他本サービスの利用者として不適当であると甲が判断した場合
第12条(禁止事項)
1.乙は、理由の如何を問わず、次の行為を行わないものとします。
(1)本サービスの申込み及び利用にあたり、虚偽の情報を送信・登録する行為
(2)法令若しくは公序良俗に違反し又は違反する恐れのある行為
(3)甲と相反する営利目的で本サービスを利用する行為
(4)本サービスによって得られた情報を営業又は営利目的に利用する行為
(5)甲指定の方法以外の方法により本サービスを利用する行為
(6)本サービスの契約上の地位及び本サービスから生じる権利の譲渡にあたる行為
(7)保有するMコインを第三者に利用させ、若しくは貸与又は質入及び譲渡その他の処分をする行為
(8)甲又は本サービスの他の利用者その他の第三者の財産的若しくは人格的な権利を侵害し、又は侵害するおそれのある行為
(9)Mコインの電子情報に係るシステムを損壊、解析又は複製する行為
(10)その他、甲が不適当と認めた行為
2.本サービスの内容、情報など本サービスに含まれる特許権、著作権、商標権その他の知的財産権等は、すべて甲その他の権利者に帰属するものであり、利用者はこれらの権利を侵害し、または侵害するおそれのある行為をしないものとします。
第13条(本サービスの一時停止)
1.甲は、以下の各号に掲げる場合には、乙に対して、その旨を通知、又は甲指定のウェブサイトにその旨を告知することにより、本サービスの全部又は一部の提供を一時的に停止することができるものとします。但し、緊急に停止する必要がある場合には、停止後、直ちに通知又は告知することとします。
(1)天災、停電、システム障害、通信回線の故障等やむを得ない事由により、本サービスを提供することができない場合
(2)ID、パスワード等が偽造若しくは変造又は不正に入手されたものであることが判明した場合
(3)システムの保守・点検等により、Mコインに関するシステムを一時停止する必要がある場合
(4)利用者のMコインの利用状況等にてらし、甲が当該利用者による利用を一時停止する必要があると判断した場合
(5)天災地変、社会情勢の変化、法令の改廃その他技術上又は営業上の判断等により、甲が本サービスの一時停止が必要と判断した場合
2.乙は、前項に定める場合において、本サービスの全部又は一部が一時的に利用できなくなる場合があることを了承するものとし、本サービスが利用できなかったことにより利用者に生じた損害、損失及び費用について当社が補填する義務がないことを了承するものとします。
第14条(適用範囲)
1.Mコインに関わる取扱いについては、本規約の定めるところによります。
2.この規約は予告なく変更されることがありますが、1円が1Mコインであることは不変です。
3.この規約が改定された場合、以後のMコインに関わる取扱いについては、改定された規約の定めるところによります。
4.この規約に定めのない事項については、法令等の定めるところによります。
第15条(賠償義務)
乙が本規約等に違反したり、又は乙の責めに帰すべき事由により甲に損害が生じた場合には、乙は甲に対し、当該損害の賠償義務を負うものとします。
第16条(免責)
法令又は本規約等に別段の定めがある場合を除き、本サービスに関連して乙が被った損害に関しては、当該損害が甲の故意又は重過失によるものでない限り、一切の責務を負わないものとします。
第17条(本サービスの終了)
1.甲は、天災地変、社会情勢の変化、法令の改廃、その他技術上又は営業上の判断等の理由により、事前に(急を要する場合には事後直ちに)利用者に通知又は公表することにより、本サービスを終了することができるものとします。
2.甲は、本サービスの終了に際し、Mコイン買い手会員又は第三者に発生した一切の損害、不利益について、何ら責任を負わないものとします。
3.1項により、本サービスの終了をする場合、Mコイン買い手会員保有の正当なMコイン残額は、全て甲が払い戻すものとし、この場合の払い戻し手数料は無料とします。
第18条(反社会的勢力の排除)
「Mコイン買い手会員」は、自らが反社会的勢力でなく、また反社会的勢力を利用したことがないことを確約するものとする。万が一、反社会的勢力との関係が判明した場合、または、そのおそれがあると当社が認めた場合は、即利用停止・会員資格の取消ができるものとします。
第19条(合意管轄裁判所)
本規約に関する一切の訴訟については、訴額のいかんにかかわらず、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を管轄裁判所とすることに合意するものとします。